京都のお話一覧

7.添水(そうず)

詩仙堂の石川丈山の考案による添水は、僧都という人のことです。 【添水】 奈良時代の終わりから平安時代にかけて、玄賓僧都(...

6.焼餅

上賀茂神社前に、寅さんの映画の撮影にも使われた「神馬堂」という焼餅屋があります。 【神馬堂】 その昔、ここのご亭主が、浮気ばかり...

5.京の大仏

三十三間堂の向かいの交番は「大仏前交番」といいます。 方広寺の大仏といえば、奈良の大仏よりも大きく、西へ延びる道は今も正面通りと呼ばれてい...

4.太秦(うずまさ)

「うずまさ」と読みます。秦の始皇帝の末裔と自称する秦氏は、朝鮮半島からの帰化人で、土木・養蚕・機織等の技術を持っていて、天皇にも大事にされま...

3.毘沙門堂

天台五門跡のひとつ山科毘沙門堂は、格式の高い寺院で、参勤交代の西国大名も素通りせず、挨拶に立ち寄ったと言われています。 【毘沙...

1.清水の舞台

清水の舞台といえば、京都でももっとも有名なところです。 【清水寺】 思い切った事をするときに、「清水の舞台から飛び降りた...