修学旅行

初めに

修学旅行

従来のタクシー班別による修学旅行を理想の姿に・・・

修学旅行生が、日本の歴史と文化の凝縮された京都や奈良を修学するにあたり、より深く興味を持ち、楽しく学ぶためには、 生徒の皆様と文化財との仲立ちになれる優秀なガイドドライバーが必要です。
(有)京都伏水観光協会は、豊富な知識を有する会員で構成されており、一般の観光はもとより、修学旅行のタクシーによる、 班別行動も実績を重ね、常に人材の育成にも努めております。
ここに紹介するタクシーゼミナールは、その実績と反省をふまえ、
一層努力することにより、修学旅行が楽しく充実したものとなり、 生徒の皆様一人一人の胸に素晴らしい思い出として残りますように・・・・・との願いから生まれたものです。

タクシーゼミナール概要

コースの選択により、生徒の皆様の個性に合ったきめ細やかな修学ができます。

A/テーマコース

生徒の皆様の決められたテーマに沿って、ドライバーと一緒に計画を立てます。 (当日ご乗車後またはあらかじめ打ち合わせをします。)歴史のタイムカプセルを開くときめきと京都の真髄を探求する学習ができます。 また、関連する史跡や文化財への立ち寄りや、名物の買い物などの楽しみも加わります。

B/希望コース

従来のタクシーによる班別行動と同様、生徒の皆様の希望コースを回ります。 それに加え、ドライバーの判断による史跡や文化財への立ち寄りと、名物の買い物など楽しみが加わります。

C/体験学習コース

希望コースに京都の伝統産業などの体験学習が加わり、名物の買い物なども楽しめます。

ご希望により、事前説明会に講師ドライバーを派遣することもできます。 経験豊かなドライバーの誘導により、無理のない、充実した時間を過ごせます。

テーマコースの例 (1)

① 新天地を求めて

平安京のできる頃を探ります。(清水寺・将軍塚・護王神社・大極殿跡・平安神宮他)

② 光源氏の世界

平安王朝文化ゆかりの場所を訪ねます。(大覚寺・清涼寺・野の宮神社・嵐山・盧山寺他)

③ 源氏と平家

武士が台頭し支配層が変わっていく流れを学びます。(平等院・三十三間道・六波羅密寺・八坂神社他)

④ 一休さんの時代

室町時代の歴史と文化を学びます。 (金閣寺・大徳寺・銀閣寺・大報恩寺・天竜寺他)

⑤ 信長から秀吉・家康へ

天下統一のプロセスと文化を学びます。 (延暦寺・本能寺・大徳寺・豊国神社・二条城他)

⑥ 家康と京都

江戸幕府の確立と京都の関係を学びます。 (二条城・知恩院・清水寺・南禅寺・京都御所他)

⑦ 坂本竜馬と近藤勇

幕末の史跡を訪ねます。 (寺田屋・新撰組屯所・霊山歴史館・祇園界隈他)

⑧ 古典から現代文学の散歩道

百人一首や文豪・歌人ゆかりの場所を訪ねます。 (嵯峨嵐山界隈・竜安寺・平安神宮・祇園界隈)

⑨ 歴史に女性あり

歴史に登場する女性ゆかりの場所を訪ねます。
(建礼門院・日野富子・細川ガラシャ夫人・北政所他)

⑩ 国宝・重文を訪ねる

国宝第一号の弥勒菩薩半伽思惟像や現存する日本最古の三門などを見学します。 (広隆寺・太秦界隈・東寺・東福寺・平等院他)

*奈良・滋賀編も可能です。上記他、面白いテーマをご提案下さい。

各コースの行動例

テーマコースの例(2)

テーマコースはあらかじめ打ち合わせをし、希望に沿って決めます。
どのコースにもドライバーの選択による立ち寄りがあります。予想外の収穫があるかも・・・・・。

テーマコース(家康と京都)の例

上記の社寺は、徳川寄進の建物のある幕府ゆかりの場所です。
京の出入り口を押さえ、徳川の天下を揺るがそうとするものを拒む見事な布石になっています。
知恩院や南禅寺、金戒光明寺は、江戸からの大軍を入れ布陣するのに最適な場所にある地形です。
また、幕府ゆかりの社寺は情報機関としての働きもしていました。
このように家康の対「京」政策は周到を極め、徳川幕府260年の礎を築きました。

体験学習の例

製作体験
型絵染め・手描き友禅・組紐・刺繍・お香・竹籠・手漉き和紙・清水焼の絵付け
手びねりでの清水焼・彫金・象嵌など

その他の体験
舞妓姿で記念写真・大原女に変身・座禅・写経など

*体験学習は種類により人数制限や予約の必要もあります。
*体験学習の種類により所要時間(1~3時間)や費用も異なります。

理念

生徒の皆様の安全を第一に考えます。

心のふれあいを大切にし全員が楽しく修学できるように努めます。

歴史・観光・接客マナーに関する研修会に参加し、自己の向上に努めます。

修学旅行タクシーゼミナールにご関心のある方はお気軽にお問い合せ下さい。

075-864-7001 (AM9:00~PM:6:00)